栄町校・大町校|南相馬市のそろばん・暗算教室 そろばん塾ピコ

栄町校 公式LINE

原町二小 徒歩5分

大町校 公式LINE

原町一小 徒歩5分

無料体験はこちらから

0244-26-4222

右脳を鍛える

南相馬の

そろばん塾

そろばん塾ピコは、有段者を育てるそろばん教室ではありません。
大会やコンクールを目指すそろばん教室でもありません。
週3回以上通いそろばんを極めるそろばん教室でもありません。

ピコは、右脳を鍛えIQアップ、
将来の受験や学習に役立つ「そろばん脳」を作る教室です。

京大生が考えた
そろばん塾

そろばん塾

ピコ

って?

子どもの武器は、想像力

子どもの時に一番伸びやすい才能は『想像力』です。

子どもは右脳を使って考える天才。

その才能を伸ばせる時に、しっかり伸ばしていくのが
ピコ式そろばんです。

指先から脳を鍛える

そろばんは指先をしっかり使って計算をします。指と脳が連動するからこそ、イメージを使って考える力が身につきます。

将来の役に立つ

想像力は、大人になった後でも役立ちます。
AIやテクノロジーが不可欠な時代だからこそ、想像できる力が必要になります。

右脳を鍛えてIQアップ

右脳を鍛えるとIQがアップすると言われています。そろばんを使うと、計算力だけでなく物事を考える力も発達します。

できる子は「そろばん」をやっている!

ピコ式のそろばんは、計算スピードを競い合ったり有段者を育てることがメインではありません。

ピコは、右脳を鍛えIQアップし、
将来の受験や学習に役立つ「そろばん脳」を作る教室です。

そろばん脳って?

そろばん脳とは、左脳をつかった計算力ではなく、右脳をつかって計算を映像としてとらえる計算方法です。

 

何歳からできるの?

一般的に、小学校低学年くらいが中心です。
小学校入学前の生徒様や、高学年から始められる生徒様もいらっしゃいます。

役に立つの?

テクノロジーが発達し、AIが計算どころか思考まで行ってくれる時代のなかでは、「左脳」での活躍に限界が生まれやすくなっています。

人間に本来備わっている想像力をのばすことが時代に求められています。

京大生が自分達の体験に基づいて

考え出されたそろばん塾

ピコ式のそろばんは、『京大個別会』が開発しました。

京大を卒業した生徒たちが「どう考えれば学力が上がるか」を考え、教材に工夫を凝らしたのが、そろばん塾ピコです。

ピコにできること

そろばんを通じて子どもの右脳を活性化し、生涯続く「そろばん脳」の獲得をサポートします!

ピコ式そろばん

そろばんは珠を動かしながら計算をします。数字が並んだドリルとは違い、イメージをしながら計算をしていきます。 この”イメージする”という力は、子どものうちしか発達しないと言われています。 ピコ式そろばんでは、このイメージ力をしっかり育てていきます。

+ピコ式暗算

通常の50分のお稽古にプラスして、10分のピコ式暗算に取り組むことができます。

ピコ式暗算は、時間を気にせずに出来る「本番モード」と、自分のペースで解くことが出来る「練習モード」から成ります。

そろばん脳で

違いが出る

日本医科大学の品川教授チームの20年間にわたる研究によると、世の中のほとんど人は、計算をする時は「左脳」を使っているそうです。
この左脳の訓練によって開発された脳のことを筆算式暗算脳『ひっさん脳』と呼ばれています。

でも、そろばんは違います。そろばんは、右脳に働きかけ計算を映像としてとらえ、瞬時に計算するのです。右脳を鍛えるそろばんは、スピードと正確さが身につきます。
右脳の訓練によって開発された脳のことを珠算式暗算の脳『そろばん脳』と呼ばれています。
そろばんの技術を習得した人だけが、右脳の後頭部に『そろばん脳』を作ることができるのです。

子どもの生き方に

向き合う

そろばん塾ピコでは、学習指導だけではなく生活指導もしっかり行います。

挨拶がきちんとできることや、脱いだ靴を揃えるという、生きていく上で大切なことも、伝えていきます。

我が子に指導をするように、お預かりしたお子様にも接していきます。

お申し込みの流れ

01

まずはお申し込み

当サイトから無料体験のお申し込みにお進みください

02

日程の調整

ご希望をヒアリングして、体験を実施する日程を決定します。

03

無料体験

体験は30分~50分間、実際のお稽古にお入りいただきます。

04

ご説明

当校から保護者様へご説明をさせていただきます。

授業料

月謝 7,000円 (週2回)

通いやすいように週2回のコースを用意しています。
他の塾との兼ね合いで難しい場合は週に1回のコースもご用意しているので体験授業の際にご相談ください。

  • 入会金 5,500円
  • 教材費・進級費 1,100円

    入会の時に教材をお渡しします

  • 検定費 1,100円〜1,300円

こちらに料金シミュレーション追加予定

教室

のご案内

そろばん塾ピコは、複数開校しています。
お近くの塾にお申し込みください。

そろばんを習わせて良かったことは、当たり前かもしれませんが、計算が早くできるようになったこと、あとそのおかげで、自信がついたことです。

二年生の娘は、クラスで一番早く計算ができる!と自信を持つ事ができ、年長の息子は、早くから習っていたおかげか、暗算が得意になれました。 はじめは家から近いという理由で決めたそろばんですが、習わせて本当によかったです。

そろばんを習わせようと思ったきっかけは、右脳の発達にいいと聞いたので、4歳から習いはじめました。

最初は数字も書けなかったので、不安でいっぱいでしたが、娘は楽しんで通ってました。 そろばんをやるようになって、集中力がついて、計算が早くなったと思います。 級の練習に入ってからは、なかなか進まなくて、やる気がでない時もありましたが、あきらめないで続けてこれました。 これからもコツコツと頑張って欲しいです。

ピコが近所に出来る事を知って、すぐに体験させ、本人もやってみたいというので、通い始めました。

こんな問題できるのかなと思っていても、毎日、欠かさずソロバンを練習していると、きちんと身についてきて驚きです。

練習した分だけ、成果がでる事を教えてもらい、今日も、頑張っています。

よくある

ご質問

主に年長さんから小学生までを対象としていますが、机に座って指導を受けることが出来るお子さんであれば、年長さんになっていなくても受講いただけます。お気軽にお問い合わせ下さい。

通われる日数などによっても変わりますので、各教室の案内をご確認ください。

授業料を確認する →

もちろん構いません。もし高段を目指すならば、週二回のご受講をおすすめしますが、小学校3年生までにご入会いただけたなら、小学校卒業までに3級取得は十分可能です。

欠席の振替をされる場合、座席に限りがありますので空席の確認連絡をして頂いてから、お稽古に来て頂きますようお願い致します。
欠席される日が決まっている場合、欠席される前に振替をしていただいても構いません。
振替は当月内でお願いしております。 月末(20日~31日)に急遽お休みされる場合で、当月内に振替できない場合はご相談下さい。

珠算、暗算、ピコ式暗算は教室で毎月実施しています。

ピコでご紹介しているそろばんは、一つ一つが兵庫県小野市の職人の手作りで、最も動かしやすい強さに調節してあります。しかも珠の色は黄色。この黄色と黒の取り合わせは、京大生の実体験やいろいろな文献から、右脳で暗算するとき、最適と考えた色です。
初めての方には、暗算習得のための「ピコそろばん」をおすすめします。

当教室では、先生一人に対して、少人数制の個別指導型で基礎をきっちりと指導しております。
また、そろばんの技術だけではなく、社会のルールも一緒に学んで欲しいと思っています。

冒頭の10分間、ご見学可能です。
その後は実際のお稽古の雰囲気を体験いただくために、保護者様はご退出いただきます。

現在ピコ暗算は、「久我森の宮校・小栗栖校・宇治校・亀岡校・春日校・城山台校」のみで実施しております。

保護者様も大歓迎です。昔、習っていた方や初心者の方でも大丈夫です。お子様と一緒に右脳を鍛えてみませんか?

無料体験の

お申し込みは

こちら

以下のフォームからお申込みいただくか、
お電話にてご相談ください。

アクセス

栄町校

〒975-0003 
福島県南相馬市原町区栄町1-81
協心ビル1F・3F

大町校

〒975-0001
福島県南相馬市原町区大町2-13-3